![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミニチュア粘土雑貨 準備する道具と材料 保管方法のレクチャー
基本の道具
No | 基本的な道具 | 使用法 |
---|---|---|
1 | クリアファイル | 作業第になります。薄く伸ばすときに、間に粘土を挟むと綺麗に伸びます。作品用型として使用 |
2 | はさみ | 粘土が型紙を切ります。クラフト用のものが便利です。 |
3 | カッター | 粘土を切ります。乾燥後に切る場合は布用の刃を使用します。 |
4 | ハンドクリーム | ニベアなどを道具や手に薄く塗っておくと粘土が貼り付かず作業がスムーズです。 |
5 | ストロー・ポンチ | ストローは乾燥前に、ポンチは乾燥後に穴をあけたり、丸型を抜くときに使用します。 |
6 | 粘土ヘラ | 粘土を成形したり、かき出したりするときに使います。 |
7 | ピンセット・ようじ・竹ぐし | 細かい作業に便利 |
8 | 目打ち | 粘土を紙型に合わせてきるときに使用します。 |
9 | 定規 | 粘土の分量をはかったり、直線に切るときに使います。 |
10 | のし棒 | 粘土を平らにのばすときに使います。 |
11 | プラスチック用ボンド | 粘土同士を貼りあわせたり、パーツやワイヤーを接着するときに使います。 |
ミニチュア 雑貨 スイーツ 材料
No | 材料 | 使用法 |
---|---|---|
1 | 樹脂風粘土グレイス | 乾くと透明感がでますので、シュウマイの皮などの中身が透けるスイーツに |
2 | グレイスカラー | コスモスやグレイスの色付けに使用します。 |
3 | 透明粘土 | スイーツやフルーツに加えると作品がリアルになります。 |
4 | 樹脂風粘土コスモス | 乾いたときのひび割れが起こりにくい扱いやすい粘土です。 |
5 | アクリル絵の具 | 樹脂粘土にアクリル絵の具を混ぜ込むで色づけするときに使います。 |
6 | 透明ネンドすけるくん | 柔軟性があるのでまげても折れにくく、透明度の高い粘土です。 |
7 | すけるくんコート液 | 成形後に使用します。作品の透明度を保ちます。 |
8 | すけるくんブレンド用粘土 | すけるくんの透明度を混ぜて調整するときに使います。 |
9 | クリスタルレジン | ゼリーなど透明なスイーツを作るために使用します。 |
10 | セメダイン スーパーXクリア | 絵の具などの塗料をまぜて透明がかったシロップやジャムを作ります。 |
11 | ブルーミックスシリコーンゴム | 粘土状の2剤を混ぜて、手軽に好きな型がとれます。硬化が早く便利です。 |
Deco Life作品 チャーム

樹脂粘土すけるくんで作る雑貨とアクセサリー 教則本紹介
ミニチュア チャーム ジャム瓶
すけるくん200g。
1.無色の粘土で瓶を形作り、側面にだけすけるくんコート液を塗って3〜4日乾燥させる。
2.中身をヘラでくりぬきすけるくんコート液を塗って乾燥させる。
3.ブレンド用粘土で瓶より少し大きめ平丸形を作り中心にくぼみをつける。
4.粘土を着色し0.5mmに伸ばし竹ぐしなどで2mm幅にきる
5.3に4をボンドで貼りチェック柄にする。
6.着色した粘土を瓶に入る大きさに丸めてすけるくんコート液を塗り2〜3日完全乾燥させる。
7.6を瓶に入れふたをボンドで貼り全体にすけるくんコート液を塗って出来上がり。

樹脂粘土すけるくんで作る雑貨とアクセサリー 教則本紹介
ミニチュア チャーム ジャム瓶
すけるくん200g。
1.無色の粘土で瓶を形作り、側面にだけすけるくんコート液を塗って3〜4日乾燥させる。
2.中身をヘラでくりぬきすけるくんコート液を塗って乾燥させる。
3.ブレンド用粘土で瓶より少し大きめ平丸形を作り中心にくぼみをつける。
4.粘土を着色し0.5mmに伸ばし竹ぐしなどで2mm幅にきる
5.3に4をボンドで貼りチェック柄にする。
6.着色した粘土を瓶に入る大きさに丸めてすけるくんコート液を塗り2〜3日完全乾燥させる。
7.6を瓶に入れふたをボンドで貼り全体にすけるくんコート液を塗って出来上がり。

ミニチュア チャーム ジャム瓶

すけるくん200g。
1.無色の粘土で瓶を形作り、側面にだけすけるくんコート液を塗って3〜4日乾燥させる。
2.中身をヘラでくりぬきすけるくんコート液を塗って乾燥させる。
3.ブレンド用粘土で瓶より少し大きめ平丸形を作り中心にくぼみをつける。
4.粘土を着色し0.5mmに伸ばし竹ぐしなどで2mm幅にきる
5.3に4をボンドで貼りチェック柄にする。
6.着色した粘土を瓶に入る大きさに丸めてすけるくんコート液を塗り2〜3日完全乾燥させる。
7.6を瓶に入れふたをボンドで貼り全体にすけるくんコート液を塗って出来上がり。